経営コンサルタント、セミナー講師、執筆 合同会社エムアイティエス(水谷IT支援事務所)
合同会社エムアイティエス(水谷IT支援事務所)
お問い合わせは→info@mizutani-its.com 合同会社エムアイティエス(水谷IT支援事務所)へ

合同会社エムアイティエスTOP > 執筆(Web記事等)

Web原稿・記事・執筆依頼は合同会社エムアイティエスへ

AllAbout「企業のIT活用」などウェブメディア向けに記事を執筆しています。All About「企業のIT活用」では385本以上の記事を執筆、他にもYahoo!オンビジネス、アサヒコム、J-Motto経営コラム、NetSecurity、日経ベンチャー経営者クラブなどに連載しています。

 メール → 
info@mizutani-its.com
 電話  → 090−7489−2920 でお問い合わせください。
 雑誌の執筆実績などは執筆(著作・雑誌)に掲載しています。

All About「企業のIT活用」ガイド記事

→ AllAbout「企業のIT活用」 2002年3月〜継続中
AllAbout企業のIT活用 2002年3月20日に「企業のIT導入」としてスタート。
2005年4月に「企業のIT活用」へガイドサイト名を変更。スタートから丸15年を迎えました。累計385本になっています。

ワンマーケティング 原稿執筆

ワンマーケティング
ワンマーケティング 2018年9月〜
2018.09.12 メルマガの誤配信を防ぐ方法と誤配信後の対応について
2018.11.21 GDPR(EU一般データ保護規則)とは?マーケティング担当者が対応すべき事項について
2019.04.10 BtoB企業のマーケ担当者が順守すべき法律

ジョーシス 原稿執筆

ジョーシス
ジョーシス 2016年1月〜2017年7月
2016.01.08 セキュリティ対策への意識が高まる今、注目の資格です
2016.01.19 日本人のネット常識レベルに衝撃の事実が!?
2016.01.27 うっかりミスは許されない! 日本のセキュリティレベルを上げよう!!
2016.03.11 オフィスには「普通の人に化けた悪者」も出入りする?
2016.03.24 研修で忘れてない?! ソーシャルエンジニアリングのこと
2016.05.12 ハードディスクのデータはフォーマットしても消えない
2016.05.17 不正侵入にはリアルもネットもある
2016.06.16 あなたのスマホ大丈夫? 実はパソコン以上に危ない!
2016.08.09 うっかり会社の秘密、漏らしていませんか?
2016.09.12 手の込んだ詐欺に要注意!
2016.10.12 情報検証能力を養おう
2016.11.11 銀行の不正送金被害にあわないようにしよう
2016.12.13 監視カメラが攻撃をする?
2017.01.11 あなたの身代金が狙われている
2017.02.03 スパムフィルタと人工知能との戦いに
2017.03.31 実在企業を装ったメールに注意
2017.04.07 みんなが使っているサービスが危ない
2017.05.08 ビジネスメールで法人を狙うオレオレ詐欺に注意!
2017.06.08 ダークウェブをご存じですか?
2017.07.07 断捨離しましょう

Yahoo!オンビジネス 原稿執筆

Yahoo!オンビジネス
Yahoo!オンビジネス 2009年11月〜2010年10月
2009.11.12 送ったメールの○○%が消えている
2009.12.08 安易なネットショップ開業に潜むワナ
2009.12.22 経費削減に効果大! ASPの正しい選び方
2010.01.26 企業でも人気! Twitter活用の盲点
2010.02.18 企業のウイルス対策が進まない理由
2010.03.16 複数のパスワードを管理するコツ
2010.04.20 恥をかかない新入社員のためのメールマナー(宛名と挨拶文)
2010.05.28 恥をかかない新入社員のためのメールマナー(署名と送信者名)
2010.06.10 「問い合わせ」でばれる会社のレベル
2010.07.07 あなたのメールが届かない5つの理由
2010.08.13 違法コピーには高額な和解金が発生
2010.09.16 緊急時でも仕事が止まらないIT対策
2010.10.22 コピペでブログ掲載は著作権違反

アサヒコム 効率をアップする知的生産ツール 原稿執筆

アサヒコム となりのビジネス達人アサヒコム となりのビジネス達人
→ アサヒコム となりのビジネス達人 2009年4月〜10月
2009.04.06 迷惑メールに間違えられないための5つの基本
2009.05.04 外でとったメモをPCに入れられる優れもの
2009.06.01 情報収集力アップの鉄則は「情報発信」
2009.06.29 情報整理に時間をかけず、オリジナルなアウトプットを
2009.07.27 “アナログツール”を併用してメール処理を迅速化
2009.08.24 会議で効率よくアイデアを出す方法
2009.09.21 情報漏洩で後悔しないためのカンタン対策術
2009.10.19 ブログと紙のコラボで情報発信の達人に
アサヒコム となりのビジネス達人

▲TOPへ

ステップサーバ 日本”元気印”増産プロジェクト 原稿執筆


→ ITで地域は元気になる 2009年7月〜2010年3月
2009.07.29 地域の情報が欲しいのは地域の人
2009.08.25 地域コンテンツを地域外へ流通させる
2009.09.28 創意工夫を凝らし地域でがんばる
2009.10.30 地域活性化のカギは外へ出ること
2009.11.27 お金が外から地域へ流れる仕組みを作る
2009.12.24 ハードよりソフトで地域活性化
2010.01.29 日本がダメなら海外からきてもらおう
2010.02.24 売らないことでお客さんをリピーターに
2010.03.25 ツイッターで人が集まる仕組みを作る

▲TOPへ

J-Motto 経営コラム 原稿執筆

J-Motto 経営コラム
→ J-Motto 2004年2月〜継続中
2004.02 情報の共有化 社長がやらなければならないこと
2004.03 インターネットはミサイル戦争からスタート
2004.03 日本のインターネットは誰が始めた?
2004.04 Yahoo!は横綱・曙から生まれた
2004.04 インターネットの中に国家があった
2004.05 電子メールの@(アットマーク)は無かった?
2004.05 ローマ字か英語か喧嘩からスタートしたネット文化
2004.06 知っていました?個人情報漏洩は1人1万円です
2004.07 ちょっと待って!本当に必要なのですか?
2004.08 価値が増大するネットワーク作り
個人情報保護法シリーズ
2004.09 個人情報って何?
2004.10 利用目的の同意をきっちりとる
2004.11 個人情報を洗い出す!
2004.12 個人情報取扱規定を作る
2005.01 退職で喧嘩別れしていませんか?
2005.02 個人情報が洩れてしまったその時
2005.03 プライバシーマークは必要なの?
2005.04 プライバシーマーク認証取得で大騒ぎ
2005.05 Pマーク認証取得にいくらかかるの?
ばれるシリーズ
2005.06 メールでばれる会社のレベル
2005.07 名刺でばれる会社のレベル
2005.08 ホームページでばれる会社のレベル
2005.09 データ保存はカセットテープがあたりまえだった
2005.10 たかがメールされどメール(1)
2005.11 たかがメールされどメール(2)
2005.12 たかがメールされどメール(3)
2006.01 たかがメールされどメール(4)
2006.02 たかがメールされどメール(5)
2006.03 ブログでばれる会社のレベル(1)
2006.04 ブログでばれる会社のレベル(2)
2006.05 ブログでばれる会社のレベル(3)
2006.06 下請代金法に基づく調査票が届く(1)
2006.07 下請代金法に基づく調査票が届く(2)
2006.08 下請代金法に基づく調査票が届く(3)
Web2.0シリーズ
2006.09 Web2.0とは ロングテール理論
2006.10 Web2.0とは ビジネスはどう変わる
2006.11 Web2.0とは 永遠のベータ版
2006.12 Web2.0とは レコメンデーションが登場
2007.01 Web2.0とは 口コミはブログから
2007.02 Web2.0とは マツサカシは松阪市それとも松坂市
2007.03 Web2.0とは RSSでスパムのない生活はいかが
2007.04 Web2.0とは CGMでマーケティングの時代
トリビアの泉シリーズ
2007.05 最初のウイルスはパキスタン生まれ
2007.06 ビル・ゲイツのお父さんは同じビル・ゲイツ
2007.07 怪獣ゴジラから命名したWWWブラウザーがあった
2007.08 アップル社のリンゴマークは「旭」という品種
2007.09 インテルは日本で生まれた可能性があった
2007.10 表計算ソフトは学生が作った
2007.11 人生、宇宙、すべての答えは「42」
2007.12 最初の日本語ワープロは630万円もした

2008.01 世界最初のプログラマは女性だった
2008.02 一太郎は家庭教師先の子供の名前だっ
2008.03 音声合成で世界最初に流れたのはデイジー・ベルの歌
2008.04 デルの創業者は外科医になる予定だったた
2008.05 人工知能の父「チューリング」は同性愛者だったた
2008.06 一番高いドメイン名は7億5千万円もし
2008.07 MS-DOSは自社製品ではなかった
2008.08 Googleは10の100乗から名づけられた
2008.09 フラッシュメモリーは日本生まれ
2008.10 エクセルはマック版が最初だった
2008.11 意外な開発コード名
2008.12 バグは本当に虫だった

2009.01 JavaはJavaコーヒーから名付けられた
2009.02 NECのPC8001を完成させたのはマニアだった
2009.03 嘘八百という名前のパソコンがあった
2009.04 ヤッホーという検索サイトがあった
2009.05 百度は漢詩から名付けられた
2009.06 世界初のパソコンはスター・トレックに登場する惑星名
2009.07 経営の苦しさがきっかけでマイコンが誕生する
2009.08 世界最古の顔文字
2009.09 「かな漢字変換」は主流ではなかった
2009.10 南極にメールを出せる
2009.11 世界最初のネット広告
2009.12 紳士は互いの信書は読まないものである

2010.01 帳簿をつけないとギロチン刑に
2010.02 コンピュータウイルスは英語ではない
2010.03 富士通のパソコンCMといえばタモリだった
2010.04 Googleは32個までキーワード入力できる
2010.05 ひょっとしたらウィンテル時代はなかった
2010.06 インド哲学から生まれた表計算ソフト
2010.07 Bドライブはどこへ消えた
2010.08 世界で一番よく使われている開発言語は50年前に生まれた
2010.09 会社を追い出された男が、戻って見事に復活
2010.10 44年前に登場した癒し系プログラムELIZA
2010.11 ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き
2010.12 ホームページ誕生から20周年

2011.01 広告で全部埋まった最初のキーワードは「はんこ」
2011.02 日本のドメインは「jp」ではなかった
2011.03 マイクロソフトにはWindowsという野球チームがある
2011.04 オラクル本社ビルはデータベースの形
2011.05 震災時Twitterが威力を発揮したのは海底ケーブルのおかげ
2011.06 インターネットでコーヒーポットを制御
2011.07 インターネットで最初に流れた文字はLO
2011.08 Googleはガレージからスタートした
2011.09 もしかしたらウィンテル時代はなかった
2011.10 イルカはどこへ消えた?
2011.11 インターネットの住所が枯渇
2011.12 エクセルでカーレース!

2012.01 キヤノンがマック市場を切り開いた
2012.02 インターネットは誰が管理しているの
2012.03 羽の生えたトースタが画面の中を飛ぶ
2012.04 6.8kg太るグーグルの社食
2012.05 WindowsXPの草原は実在する
2012.06 世界初のインターネット専門誌は日本で生まれた
2012.07 ヒッグス粒子を見つけたセルンはHPの故郷
2012.08 インターネットはバケツリレー
2012.09 ライバル会社だった富士通、日立が共同で作った会社があった
2012.10 B言語の後にできたからC言語と名付けられた
2012.11 マイクロソフト創業地が72,025ドルで売出
2012.12 違法行為から始まった日本のインターネット

2013.01 サーバーと税金の深い関係とは
2013.02 バグ退散に効果がある寺社はどこ?
2013.03 インターネットでデータを送れるのは焼き芋のおかげ
2013.04 スティーブ・ジョブズの愛車にはナンバープレートがない
2013.05 将棋で人間がコンピュータに負ける
2013.06 ペンギン、パンダに大騒ぎ
2013.07 マイクロソフトの躍進はチェスから始まった
2013.08 モールス信号で日本語入力できる
2013.09 世界最初の座席予約システムは日本で誕生
2013.10 元祖ネットアイドルYo
2013.11 アップルは非合法ビジネスからスタート
2013.12 国産初のウイルスはクリスマスに発病

2014.01 さらばアスキー
2014.02 ジョブズの娘の名前がつけられたパソコンがあった
2014.03 映画マトリックスの世界が現実に
2014.04 パロディながら完成度が高い南青山アドベンチャー
2014.05 ネット接続するために必ず通る稟議書の書き方教えます
2014.06 幻想的な楽園そこはザナドゥ
2014.07 世界一有名な猫ソックス
2014.08 フォントの話
2014.09 スティーブ・ジョブズの片腕は沖縄出身
2014.10 バルスと叫んでもクジラがあらわれないのはなぜ?
2014.11 大判焼、今川焼それとも回転焼
2014.12 サンタさんは本当にいる

2015.01 クリア・エーテル! 清澄な宇宙空間を祈念しましょう!
2015.02 オラクル社員犬キャンディ
2015.03 マウス誕生は意外に古い
2015.04 楽天トラベルは社内ベンチャーから生まれた
2015.05 マイナンバー制度がはじまります
2015.06 プレイステーションと同じCPUで冥王星へ
2015.07 Ctrl+Alt+Delを押すのはビル・ゲイツのミス
2015.08 ヤフー創業者のキューピッドは経済学者の青木先生
2015.09 本当は怖いマイナンバー法人番号
2015.10 隠しコマンド(イースターエッグ)を見つけよう
2015.11 大物アーチストによる起動音
2015.12 八幡神社が日本でいちばん多い

2016.01 iPhoneの時計が9時41分なのはなぜ
2016.02 SF小説華氏451度にちなんだコードがある
2016.03 グーグルロゴがプロポーズに使われたことがある
2016.04 高級ホテル予約サイト「一休」は犬の名前から名づけたられた
2016.05 メールのReは返事の略じゃない
2016.06 コンピュータで日本語を扱うのは大変だった
2016.07 インターネットは実名で使うもの
2016.08 通信費、昔はとっても高かった
2016.09 ポケモンGOとお遍路との関係
2016.10 フィンテックと税理士の未来
2016.11 Wohisデータベースってなんなの
2016.12 キロは1000じゃない

2017.01 気に入ったらビール券送って
2017.02 CGの聖地はユタ大学
2017.03 DVDは「Digital Video Disc」の略ではない
2017.04 1通のメールで会社を立て直す
2017.05 世界最初のHDDはわずか5M
2017.06 空港閉鎖の原因はウィンドウズ3.1
2017.07 ウィンドウズという名前の焼酎がある
2017.08 Gmailは冗談だと思われていた
2017.09 昔、フロッピーというものがあった
2017.10 初音ミクの前にクマが歌う演歌があった
2017.11 Iot時代に自力救済は認められるか
2017.12 Googleサジェストは20%ルールから生まれた

2018.01 多くのSEが泊まり込んだ年の瀬
2018.02 家庭用ルータはアダルトフィルム上映会から生まれた
2018.03 便利だったワープロ喫茶
2018.04 マックの初代ノートパソコンはソニー製だった
2018.05 まったり系ソフトが中国で大ヒット
2018.06 萌え、忍者もあるドメインの世界
2018.07 ウィンドウズ・アップデートの自動化はいつ始まった?
2018.08 副業で始めたベッコアメが大成功
2018.09 商標登録されていないWord
2018.10 アメリカの生産性を落とす罠と言われたテトリス
2018.11 ハングリーであれ 愚かであれ
2018.12 ゴジラが自分の街を壊していく

2019.01 今から準備しないと大変な消費税のシステム対応
2019.02 核ミサイルのパスワードは「00000000」
2019.03 クリアデスクできていますか
2019.04 AIで働かなくてもすむ時代へ
2019.05 YouTubeの社長はGoogleの元大家さん
2019.06 情報銀行で自分の情報を売る
2019.07 ブロックチェーンの基本は相互不信
2019.08 インターネット永続のコツは皆で管理
2019.09 キーパンチャーという仕事があった
2019.10 クッキーっておいしいの?
2019.11 ブルートゥースは王様のあだ名
2019.12 写真を現像していた時代があった

2020.01 あなたのスマホは大丈夫?
2020.02 ICタグの価格が1枚1円に
2020.03 自宅で大学の勉強を無料で受けよう
2020.04 人のふんどしで相撲を取る〜マッシュアップ・API〜
2020.05 アフターコロナを考えよう
2020.06 枯れた技術を使う
2020.07 バグを見つけて賞金稼ぎ
2020.08 ビルゲイツが破産
2020.09 Zoom世代が社会へ
2020.10 やがて消えるリムーバブルディスクJ
2020.11 「半沢直樹」スパイラル社のモデル? 
2020.12 3Dフードプリンターで食事を

2021.01 ワードからフロッピーの保存アイコンがなくなる?
2021.02 ハリウッド女優が発明したブルートゥース通信
2021.03 4月に年度がスタートするのはナゼ?
2021.04 ブロックチェーン サトシ・ナカモトって誰?
2021.05 コンピュータと熱暴走との戦い
2021.06 人口知能ブームが起きたのは、めげずに研究したから
2021.07 3-2-1ルールでデータを守る 
2021.08 システムが誤動作するかもしれない2025年問題とは
2021.09 インボイス制度対応にクラウド会計導入へ
2021.10 プログラミング・ネイティブ世代が社会へ
2021.11 保存はアナログが一番!?
2021.12 MEOがますます重要に

2022.01 DXって必要なの
2022.02 アマゾンの着実な創業プラン
2022.03 意味がないPPAPはやめよう
2022.04 NFTで仮想世界のビジネスが始まる
2022.05 個人データ漏えい 報告しないと罰金50万円
2022.06 衛星写真で遺跡を見つける
2022.07 インターネット・エクスプローラー 約27年の歴史に幕
2022.08 冗談で作られた仮想通貨
2022.09 ウェブ3.0とは
2022.10 インボイス制度と競争の番人
2022.11 世界最初のドメイン
2022.12 そして誰も使わなくなった

2023.01 ネットショップに過酷なチャージバック
2023.02 一世を風靡したADSLサービスが終了
2023.03 エッジAIって
2023.04 キーボードは数字とA〜Fだけだった
2023.05 イーロン・マスクに影響を与えた銀河ヒッチハイクガイド
2023.06 いい質問をし、チャットGPTを使いこなすには
2023.07 時価総額世界一のアップル社にも倒産寸前の時があった
2023.08 シンプルイズベスト
2023.09 グレース・ホッパーって誰?
2023.10 グーグルが25周年をむかえる.
2023.11 事前にシステムをつなぐ仕組みが必要
2023.12 デジタル資産整理でスマートな終活

▲TOPへ

NetSecurity 原稿執筆

NetSecurity
→ NetSecurity 2005年4月〜2006年5月
セキュリティ情報専門メールマガジン
  Scan Security Management
2005.04.19 プライバシーマークとは No1
2005.04.26 プライバシーマークとは No2
2005.05.10 プライバシーマークとは No3
2005.05.17 プライバシーマークとは No4
2005.05.24 認定個人情報保護団体が続々と誕生
2005.06.28 個人情報漏洩賠償責任保険でリスクヘッジ
2005.07.12 ISMS認証とは何か No1
2005.08.02 ISMS認証とは何か No2
2005.08.30 ISMS認証とは何か No3
2005.09.06 ISMS認証とは何か No4
2005.10.18 個人情報保護法施行から半年
2005.10.25 個人情報保護法適法度チェック
2006.01.10 セキュリティポリシー策定講座 No1
2006.01.24 セキュリティポリシー策定講座 No2
2006.01.31 セキュリティポリシー策定講座 No3
2006.02.07 セキュリティポリシー策定講座 No4
2006.03.07 第三者認証「TRUSTe」とは No1
2006.03.20 第三者認証「TRUSTe」とは No2
2006.03.28 第三者認証「TRUSTe」とは No3
2006.04.04 第三者認証「TRUSTe」とは No4
2006.05.09 iDCのセキュリティ対策比較
▲TOPへ

日経BP社 日経ベンチャー経営者クラブ

2004年5月〜2005年6月
※会員制ですのでご覧いただけません。
ゼロから始めるIT導入・活用基礎講座
2004.05 #8260 失敗の原因は経営者にあり
2004.06 #8261 IT導入の前に経営者がやるべきポイントはこれ
2004.07 #8262 今すぐ測ってみよう自社のIT成熟度
2004.08 #8263 経営者が言ってはいけないその一言
2004.09 #8264 IT導入って一体いくらかかるの?
2004.10 #8265 最適なITベンダーの選び方
2004.12 #8266 信用できない在庫管理システム
2005.01 #8267 ひとごとではない個人情報の漏洩
2005.02 #8268 セキュリティ・コストは必ず予算化を
2005.04 #8269 わが社は儲かっているのか
2005.06 #8485 レベル別IT導入・活用度チェック
▲TOPへ

ファミリ会東海支部

郷土の三英傑に学ぶ
→ ファミリ会東海支部 ※バックナンバーがサイトからご覧になれます。

■2003年1月〜2004年12月

2003.01 三英傑は本当はいなかった!?
三英傑に学ぶ人材登用
2003.02 ベンチャー企業社長・信長に学ぶ人材活用術
2003.03 秀吉に学ぶ人の動かし方
2003.04 徳川家康に学ぶ人材登用
2003.05 リストラにあった秀吉 アルバイトから正社員へ
三英傑に学ぶ ここ一番の決断の時
2003.06 アーリーステージからミドルステージへ信長・上洛の即断
2003.07 藤吉郎・金ケ崎城のしんがり決断
2003.08 中小企業の意地を見せる家康・三方ケ原への出撃
2003.09 中小企業社長家康の悲哀
三英傑に学ぶマーケティング
2003.10 信長の流通革命
2003.11 秀吉のマーケティング
2003.12 家康に学ぶプロモーション 家康に三河武士団あり
2004.01 信長「経済重視政策は親譲り」
三英傑に学ぶ工夫
2004.02 信長に学ぶ工夫 鋼鉄の船を作る
2004.03 秀吉・高松城の水攻め 戦を土木事業に変えてしまう
2004.04 家康、負けて得する 江戸転封で旧来制度を打破
2004.05 副社長「ねね」 夫・秀吉と築いた豊臣株式会社
三英傑に学ぶ経営戦略
2004.06 信長、「天下布武」のビジョンを示す
2004.07 秀吉、「戦わずに勝つ」
2004.08 家康、「ルールを変更する」
2004.09 戦国を終わらせた家康
三英傑に学ぶ資金調達
2004.10 信長、旗印「永楽通宝」
2004.11 吉、太閤検地で構造改革を推進
2004.12 家康 鉱山開発で資金を稼ぐ
▲TOPへ

合同会社エムアイティエスTOP > 執筆(Web記事等)